ホームへ
webショップ お茶のこよみ みんなの掲示板 kokonchaselkiの日記 お店紹介
お茶の現状 お茶を溯って お茶の資料 産地を訪ねて 会員の案内

ご挨拶

中国や台湾では、生活に溶け込んでいる“中国茶”を、みなさんに知っていただきたくて中国茶の専門店“今古茶藉”をオープンして、おかげさまで12年目になります。

今古茶藉では、茶葉原産地の生産販売と同歩に販売を始まります。
専業知識を基づいて茶畑の一年耕作を管理しています。
販売するお茶は原産地の自然環境、製茶当時の天候状況、流通経由などをすべて明白なっております。

お茶の詳細情報について 、詳しく知りたい方は気軽に聞いてください。

店の外観に制限されるため、店が入りにくい感じという噂になっているらしいですが、いったん、店に入れば 意外に気楽なところかも

茶葉の量売りにつきまして試飲が無料となっております。
気軽にどうぞ

店主 簡 里佳

店主 簡 里佳(カン リカ)

今古茶藉の住所 東京都渋谷区富ヶ谷2-21-11 西建ビル 1F
電話 03-5478-1428  古今茶籍への地図

簡 金玉の略歴
生まれ1961年 台湾台北で生まれる
来日1990年
学歴文化女子大学 生活造形科卒
昭和女子大学、大学院 生活文化専攻修士号取得
所属団体中国茶葉学会・福建省茶葉学会
経営理念値段に見合った品質
品質の定義良い年も悪い年も、その年の中で、『一番良い状態のお茶を見つけ出す。』ということと、高いお茶でも安いお茶でも、その価格の中で『一番よい品質を探し出す』ということです。
つまり、どの価格の品質でも、『その価格に合った品質を保証する。』ということです。

   
    茶葉茶器中国茶講座
  ご意見・ご感想はこちらまで
 
Copyright (C) 今古茶藉. All Rights Reserved.